賞味期限前であっても廃棄せざるを得ない食品を、フードバンクに新規で寄贈する中小小売店に対し、輸送費の一部を補助します。
リーフレット

要綱等
事業概要
受付期間:令和5年6月29日から令和6年3月29日まで
※予算の限度額に達した時点で、受付を終了します。
予算規模:7,200万円
補助対象者:中小小売店
※詳細については交付要綱及び手引きをご覧ください。
補助対象事業:まだ食べられるにも関わらず廃棄になる可能性のある賞味期限前の食品を、必要とするフードバンク
に寄贈するルートを新たに構築する事業とし、次の要件を全て満たすものとする。
(1)都内のフードバンクに次の要件を満たす食品を寄贈することを目的として輸送すること。
ア 都内にある補助対象事業者の店舗で販売していたものであること。
イ 賞味期限前であること。
ウ 未開封で破損していないこと。
エ 常温保存の食品であること。
(2)寄贈先のフードバンクとの贈与協定が締結されていること。
(3)食品寄贈によるコスト削減のメリットや物流面の課題等、実態を把握するための
アンケートに協力できること。
補助対象経費:食品の運搬に要する費用
補助金の額:補助対象経費の10分の10(1店舗ごと上限144千円)※消費税及び地方消費税を除く。
●寄贈先フードバンクについて
食品寄贈先のフードバンク候補については、以下一覧からご確認ください。
※事業実施前にフードバンクと協定を締結する必要があります。
また、協定締結後2週間以内に「受付方法」にある公益財団法人東京都環境公社へ協定書の写し及び申請予定金額報告書の提出をお願いします。
受付方法
申請書類一式を以下のいずれかにより提出(先着順に受付)
①電子メール申請
以下のE-mailアドレス宛に必要書類を添付し、申請してください。
【送付先E-mailアドレス】
info-foodbank@tokyokankyo.jp
②郵送申請
申請書類一式を簡易書留等の記録が残る方法で郵送してください。
【提出先】
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル8階
公益財団法人東京都環境公社 環境共生部 東京サーキュラーエコノミー推進センター 行動変容支援チーム
フードバンク寄贈促進事業担当宛
※申請にあたって
・申請書類はデータをメール本文に貼り付けてお送りください。
・ファイルアップロードサービス等は使用しないでください。(公社ではセキュリティーの都合上ダウンロードできません。)
・添付書類に漏れがないことを確認して送ってください。(添付書類に不備があった場合、未受理とさせていただくことがございます。(やむを得ないご事情等でご準備が難しい書類がある場合は一度お電話にてお問い合わせください。)
・申請の際は、今後ご連絡可能なメールアドレスでお送りください。ご担当者のご連絡先を統一いただきますようよろしくお願いいたします。
様式ダウンロード
事前提出書類(フードバンクとの協定締結後2週間以内) | |||
---|---|---|---|
様式 | 様式名称 | 形式 | 更新日 |
申請前提出書類 | 食品の提供・譲渡に関する協定書(ひな形)※ | Word | 2023.06.29 |
申請予定金額報告書 | Excel | 2023.06.29 |
※協定書については、写しをご提出ください。
交付申請 | |||
---|---|---|---|
様式 | 様式名称 | 形式 | 更新日 |
第1号様式 | ①補助金交付申請書(個人事業主申請用) | Excel | 2023.06.29 |
①補助金交付申請書(法人申請用) | Excel | 2023.06.29 | |
➁補助対象者確認書 | Excel | 2023.06.29 | |
③誓約書 | Excel | 2023.06.29 | |
アンケート | Excel | 2023.06.29 |
※上記交付申請書類と併せて「配送伝票(写し)」と「補助金の振込口座が確認できる書類」をご提出ください。
お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~12:00 13:00~17:00】
行動変容支援チーム フードバンク寄贈促進事業 ヘルプデスク
電 話:03-6666-9243
E-mail:info-foodbank@tokyokankyo.jp
※事前に要綱や手引き等により事業概要をご確認いただいた上でお問い合わせいただくと、スムーズに対応できます。